menu

YOKOHAMA.STYLE 「横浜に住みたい」をトータルサポート
横浜スタイル

不動産ナレッジベース

横浜市で物件と医療機関を探すときの注意点はありますか?

女性
現在、三世代家族で暮らしていますが、横浜市内に引越ししようと考えています。父親は高齢で、子どもはまだ小さく急に体調を崩すこともあります。物件探しのときに医療機関が多い立地なのかは確かめていますが、その他にも気を付けておくべきことはありますか?
staff
高齢の方や小さなお子様がいると、急な体調の変化に対応できる環境で生活したいものですよね。安心して暮らしたいとお考えなら、医療機関の数のほかにも気を付けるべきことがあります。

まずは近隣にある医療機関の口コミや評判を調査しましょう。医療機関がいくつもある立地に住んでも、信頼できるお医者さんでなければ安心して通院できません。また、仮に信頼できそうだとしても、混雑して待ち時間が長い医療機関には注意しなければなりません。毎回長時間待たされると、患者本人だけでなく付き添いの人にも負担がかかります。

医療機関の口コミや評判については、内見時、売主に聞いてみるのもよいでしょう。売主によっては、実際に通院した人しかわからない情報を知っています。体験談が聞ければ、信頼できる医療機関かどうか判断しやすくなるはずです。

ほかにも、医療機関への通いやすさも重要です。物件から医療機関の直線距離は短くても、高低差があって通いにくい、経路の途中に危険な場所があるといったケースもあります。急病人が出た際には、焦る気持ちが強くなって事故に巻き込まれるかもしれません。二次被害を防ぐためにも物件から最寄りの医療機関まで行き、高低差があるのか、危険な場所はないかなど確認しておきましょう。

なお、病院や診療所を探す際には厚生労働省の「医療情報ネット(ナビイ)」を利用するのもよいでしょう。さまざまな項目で絞って、地域の医療機関を検索できます。医療機関だけでなく、薬局も調査できるため便利です。

横浜スタイルは横浜に密着した地域型不動産会社ですので、内見時にも近隣の医療機関の詳細について伝えさせていただきます。どのような医療機関があるのか気になる方は、お気軽にお声がけください。

会員限定の未公開物件!1分で無料会員登録 会員限定の未公開物件!1分で無料会員登録

@yokohama-style.jp からのメール受信を許可してください。