不動産ナレッジベース
横浜市で人気の公立学校|小学校・中学校・高校別にご紹介
横浜への引っ越しを検討するにあたり、子どもを通わせる学校に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。特に、住んでいる地域によって学区が決まる公立小学校・中学校は、引っ越すエリアを決めるうえでの重要な判断基準になります。ここでは、横浜市で子育てファミリーから人気の公立学校を、小学校・中学校・高校別にご紹介します。ぜひ横浜での物件選びの参考にしてください。
【小学校】横浜市で人気の公立学校3選
まずは小学校です。小学校は通学先が学区によって決まるため、物件選びでは近くの学校の情報を確認しておくことも大切。以下では、次の3つの公立小学校をご紹介します。- ・市立美しが丘東小学校(青葉区)
- ・市立大曽根小学校(港北区)
- ・市立緑園義務教育学校(泉区)
市立美しが丘東小学校(青葉区)
- 所在地 : 横浜市青葉区美しが丘2丁目25番地
- 学区 : 美しが丘1丁目の一部、美しが丘2丁目の一部
- 最寄り駅 : 東急田園都市線「たまプラーザ駅」から徒歩9分
- 児童数 : 497人(2023年4月5日現在)
市立大曽根小学校(港北区)
- 所在地 : 横浜市港北区大曽根2丁目31番1号
- 学区 : 大曽根1〜3丁目、大曽根台、樽町1・2丁目の一部
- 最寄り駅 : 東急東横線「綱島駅」から徒歩15分
- 児童数 : 1,003人(2025年4月7日現在)
- (出典)横浜市立大曽根小学校「学校紹介」
市立緑園義務教育学校(泉区)
- 所在地 : 神奈川県横浜市泉区緑園5丁目28番地
- 学区 : 泉区緑園1〜7丁目、池の谷など
- 最寄り駅 : 相鉄いずみ野線「緑園都市駅」から徒歩10分
- 児童数 : 1,130人(後期課程を含む・2025年5月1日現在)
- (出典)横浜市立義務教育学校緑園学園「学校紹介」
【中学校】横浜市で人気の公立学校3選
次に、横浜市で人気の公立中学校を3つ紹介します。ちなみに、横浜市では「小中一貫教育推進ブロック」を設置していて、学区の小学校と中学校が緊密に連携しながら、小中9年間での一体的な教育を提供しています。- 市立大綱中学校(港北区)
- 市立仲尾台中学校(中区)
- 市立南高等学校附属中学校(港南区)
市立大綱中学校(港北区)
- 所在地 : 横浜市港北区大倉山三丁目40番1号
- 学区 : 大倉山1〜7丁目、菊名3〜7丁目、大豆戸町(まめどちょう)の一部
- 最寄り駅 : 東急東横線「大倉山駅」から徒歩7分
- 生徒数 : 963人(2025年5月1日現在)
- (出典)横浜市立大綱中学校「学校紹介」
市立仲尾台中学校(中区)
- 所在地 : 横浜市中区仲尾台23番地
- 学区 : 鷺山、滝之上、竹之丸、立野、仲尾台、山元町3〜5丁目の一部など
- 最寄り駅 : JR根岸線「山手駅」から徒歩5分
- 生徒数 : 343人(2025年4月9日現在)
- (出典)横浜市立仲尾台中学校「学校紹介」
市立南高等学校附属中学校(港南区)
- 所在地 : 横浜市港南区東永谷2丁目1番1号
- 学区 : 市内全域
- 最寄り駅 : 京急本線・市営地下鉄ブルーライン「上大岡駅」からバス
- 生徒数 : 481人(2024年度)
- (出典)横浜市立南高等学校附属中学校「学校規模・予算」
【高校】横浜市で人気の公立学校3選
最後に、横浜市内にある人気の公立高校3校をご紹介します。ここで紹介するのは次の3校です。- 県立横浜翠嵐高校(神奈川区)
- 県立横浜緑ケ丘高校(中区)
- 市立横浜サイエンスフロンティア高校(鶴見区)
県立横浜翠嵐高校(神奈川区)
- 所在地 : 横浜市神奈川区三ツ沢南町1番1号
- 最寄り駅 : 市営地下鉄ブルーライン「三ツ沢下町駅」より徒歩12分
- 生徒数 : 1,068人(2025年4月現在)
- (出典)神奈川県「神奈川県立横浜翠嵐高等学校」
県立横浜緑ケ丘高校(中区)
- 所在地 : 横浜市中区本牧緑ケ丘37 番地
- 最寄り駅 : JR根岸線「山手駅」から徒歩13分
- 生徒数 : 829人(2025年4月現在)
- (出典)神奈川県「神奈川県立横浜緑ケ丘高校」
市立横浜サイエンスフロンティア高校(鶴見区)
- 所在地 : 横浜市鶴見区小野町6番地
- 最寄り駅 : JR鶴見線「鶴見小野駅」から徒歩3分
- 生徒数 : 704人(2024年4月1日現在)
- (出典)横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校「学校概要」